東洋医学な毎日 女性と子供の為の野の花鍼灸院
Page: 1/6   >>
春の子どもは、そわそわが止まらない?!

JUGEMテーマ:育児

昨日、今日と、気温が上がり、「春の陽気」。

この字の通り、「陽」の気で溢れています。

つまり、冬の間、ため込んだエネルギーをうーんと

放出して、伸びていく季節。

 

子どもは、元々、陽の気の塊みたいないきものなのに

更に、春の陽気にあてられて、そわそわが止まらない。

 

昨日、今日小児はりに来た子どもたちも、普段より、

洋服の脱ぎ着に時間がかかって、気もそぞろ。

 

幼稚園や保育園の先生方も新しい子どもたちを迎える用意で忙しかったり。

 

敏感な子どもは、周りの大人たちのあわただしさまで

引き受けてしまいます。

 

余りにそわそわがひどくて、イライラするなら、

お腹にガスがたまっているかもしれません。

ガスを下げるつもりで、お腹や背中を優しくなでてあげて下さいね。

 

あと、春の食物に関して、エネルギーたっぷりなのは良いのだけど、

「あく」が強くなるので、お腹を壊しやすい敏感さんは、

なるべく、採れたてや、よく湯がいて、食して下さいね。

 

| nonohana-sq | 16:42 | comments(0) | - |
アメリカからの生徒さん来院 ”shonishin”(小児鍼)は、もはや世界共通語?

JUGEMテーマ:健康

1年に数名くらい、何故か海外から、「見学したい。」「鍼の技術を教えて欲しい。」

という方がお見えになるのです。

 

どうやら、私の講演を聞いたとか、小児はりを学んだとかいった方々がFacebookや

Twitterなどでつぶやいてくれて、廻りまわって、海外に届いているらしいのです。

さすが!SNSの力は凄いですね〜。

 

ということで、今回は、アメリカから「shounishin(小児鍼)を学びたい。」

という方がお見えになりました。

 

私の下手な英語と身振り手振りで、

東洋医学では、子どもの身体をどう診たら良いのか、

刺さない、大師流の小児はりでは、「皮膚の診断」がキーポイントなので、

その「皮膚」について、どう考えるのかなど、勉強しました。

 

ご自身もお子さんがいるので、小児はりをしてあげるのが楽しみとの

ことでした。

 

お土産とカードを頂き、下記のメールも頂きました。

 

 Thank you so much Fukushima Sensei,

I leaned a lot with you and I am very grateful for your time

and knowledge.

Thank you for the well wished and same to you!

 

”shonishin”という本が、英語・ドイツ語で出版されていて、

著者は、大師流小児はりを学んだドイツ人医師です。

彼が、ドイツでセミナーを開くと世界中から人が集まるそうです。

もはや、”shonishin”は、世界共通語になっているのかもしれません。

| nonohana-sq | 22:17 | comments(0) | - |
ありんこ踏んじゃった。この子は乱暴な子なの?

JUGEMテーマ:育児

野の花鍼灸院

 

小児はりにやってくる3歳の男の子。

元気いっぱい、お話しも大好き、新幹線も好き、ママが大大大好き。

 

元気が良すぎて、力の加減もまだ分からないし、

好きだと突進していくので、どうしても、お友達とトラブルにはなりやすい。

 

でも、基本は優しい子で、ママをすごく大事に思っている。

「先生、はい、どうぞ。」も、たくさんしてくれる。

 

ただ、幼稚園では、トラブルが多いからと、「乱暴な子」として見られて

いるそう。確かに「手間のかかる子」では、あるけれど、決して

乱暴なのではないと思うのだけど。。。

 

帰り際、「あっ、ありさんだ。」と私が言うと、

その子が、靴で踏んでしまった。

お母さんは、焦った。

 

ここで、私は、ある小学生の言葉を思い出し、お話ししました。

 

テレビで、子どもが同級生を傷つけたニュースを見た時、

「こいつら、小さい時、バッタの足もいだり、踏んずけたり

したことないんだよ。」

 

「命とか、殺すか、相手が痛いと感じることとか、分からない年頃は

動く虫とかいじるのが楽しくて、でもだんだん、分かってくるんだ。」

「虫も触らない、友達とけんかもしない、でくると、

手加減も限度も分からない。」

 

クッキーライン 野の花鍼灸院

 

すると、お母さんは、その子の目を見て、

「ありさんは、痛かったよ。踏んずけたら、可愛そうだよね?

もう、踏んずけるのはやめようね。」

男の子は、「うん。」とうなずいた。

 

たぶん、すぐ忘れて、またやっちゃう。

でも、繰り返し繰り返し、伝えていくことが重要なのかもね。

| nonohana-sq | 10:33 | comments(0) | - |
「食べる」を考えてみよう。 〜子どもの好き嫌いについて

JUGEMテーマ:育児

野の花鍼灸院

小児はりで通ってきている子で、意外とくだものが嫌いな子が

多いなと感じています。

 

ある子は、殆どの果物が嫌い、だからクリスマスのケーキも

いちごのケーキではなく、チョコレートのケーキが定番。

 

ある日、幼稚園の先生がその子の好き嫌いをなくそうと、

他の子が園庭で遊ぶ中、その子がバナナを1本食べきるまで

30分、向かい合ったそうな、その子も必死に食べたそうな。

「どんな味だった?」「不味い!!」

 

ん〜、確かに「成長期の偏食」は問題あるかもしれない。

でも、この子は、他の子よりむしろ、身体も大きく、

頭も賢い子なのです。

 

又、この位の年代は、食わず嫌いがあるにせよ、

基本は、食欲は本能であり、舌の細胞は大人の何倍も鋭敏で、

一方、果物の大半は、南国のもの、あるいは、本来夏の時期に

取れるものです。

つまり、火照った身体を「冷やす」ものなのです。

冬にバナナを食べたら? 言わずもがなですね。

お腹、冷えます。

 

その子のお腹、冷えてました。あ〜、バナナ。

お灸をしっかり、しました。「気持ち良い〜!」

 

保護者の方とは、集団生活では多少は仕方ないかもしれませんが、

おうちでは、余り、無理強いしなくても良いかもねという感じで

意見が一致。

 

いずれ、タイミングがあって、「美味しい」と思える日が

来るかもしれないけど、食べ物のうらみって結構残るのよね。

 

私も、牛乳飲むとすぐお腹壊してピーピーになるのに、

5時間目までひとりだけ、教科書ではなく、牛乳とにらめっこさせられてた

いや〜な思い出があります。毎回、先生の方が根負けしてたけど。笑。

 

皆さんは、どう思いますか?

 

| nonohana-sq | 00:55 | comments(0) | - |
もうすぐクリスマスだけど、そんな場合でないがんばってる受験生の皆さん

JUGEMテーマ:健康

漢方堂クリスマス 野の花鍼灸院

 

新横浜、オルタ健康ステーションにある、「オルタ漢方堂 鍼灸治療院」

の受付スタッフは、皆芸達者です。

イラストがめちゃめちゃ上手な人、ITが得意な人(ホント尊敬します!笑。)、

そして、こんな手作りが得意な人。

 

よおく見ると、どんぐりで作ったトトロ!!

トトロは、子供たちのアイドルです。

あの大きなトトロは、1000才でしたかしら?ちびで100才?

そうしたら、この子は10才くらいかしら?

 

カレンダーもあと1枚。

 

受験生の皆さんは、追い込みに入っていて、模擬試験とか大変な時期

ですね。中学受験のお子さんたち、皆、頭や首がガチガチです。

小児はりして、お灸してると、皆、爆睡です。

「すっきりしましたぁ!」と言って、塾へ向かう後ろ姿を見ていると、

可哀そうでもあり、頼もしくもあり、とにかく、無事に無事にと

願うばかりです。

 

疲労がたまると、どうしても胃腸の調子は落ちます。

さらに、プレッシャーや頭の使いすぎで脳の興奮が強いので、

眠りもあさくなったり、さらに胃腸の働きを悪くする原因になります。

そうすると、鼻の敏感なお子さんは、水っぽい鼻水が出ます。

ここの段階でくい止めてあげてね。

 

鼻水が多かったり、鼻が詰まると、集中力が下がるし、

口呼吸になると、冷えて乾いた空気がそのまま肺に入るので、

身体は冷えるし、ばい菌がのどなどに付きやすくなります。

 

だらだらやるより、短期集中で。時にはスパッと寝かしてしまう。

集中する時は、はちみつレモンとか、柑橘系の温かい飲み物を添えて。

柑橘系の香りは、しっかり覚醒させる効果があるようです。

 

寝る時は、手足がしっかり温かい状態がベスト。

お風呂に入れない時は、ぜひ足湯してあげて下さいね。

 

後、もう少し!! 風邪ひかないようにね。

 

それ以外の皆さまも、素敵なクリスマスを迎えるために

お風邪にはご注意下さい。

 

冷える夜には、お灸が一番!

| nonohana-sq | 20:11 | comments(0) | - |
ぽかぽか先生、見参!笑!

JUGEMテーマ:健康

 

ぽかぽか先生。野の花鍼灸院

治療院に来てくれる子に、「こう呼んで。」とは言っていないのですが、

何故か「ぽかぽか先生」と呼ばれることが多い。

 

「お腹冷えてるね〜。」から小児はりをして、「おっ、お腹あったかい!」と

いう時もあれば、小児はりしているそばから、「お腹あったまるわ〜。」と

ませたことを言う子もいる。

 

本当に冷えのキツイ子には、あったまって気持ち良いお灸をする。

常連さん(笑)は大抵、よだれを垂らしながら、じっとして

目がトロ〜ンとする子もいる。

 

真夏だって、「先生、お灸は?」と自らリクエストしてきて、

私、ぽかぽか先生は汗だくだくでお灸しますよ。

 

保育園の帰りいつもぐずぐずしちゃう子も

「ぽかぽか先生んとこ行くよ〜。」と言うと速攻お片付けするとか。

 

ぽかぽか先生はうれしい。だから頑張るよぉ。

| nonohana-sq | 20:10 | comments(0) | - |
大師流小児はりの会・関東 10月手合わせ会無事終了

JUGEMテーマ:健康

招きにゃんこ 野の花鍼灸院

「小児はりができる鍼灸師」を育てる講座、10月の手合わせ会無事終了致しました。

毎度のことながら、皆、熱心に受けてくれました〜。

早速、明日に繋げて欲しい〜!!

 

子どもは大人のように、筋肉がコリコリしたりしないので、

今の子供の状態や、どこに小児はりをしたら良いかという判断は、

皮膚のそれも「表皮〜薄皮一枚」の状態を診ます。

 

そして、小児鍼という、「刺さずになでなでさするような鍼」を使います。

一つの道具で、刺激の強弱など細かい使い分けをします。

そして、子供に見えない手の中に納まるくらいの大きさがミソです。

 

手でなぜられてるくらい軽くて柔らかい感じなのに、脳にはしっかり刺激が伝わる

という不思議。

 

他の鍼灸師さんに言われる。

「よく、子供の治療やってるね。大変でしょ。手間かかるし。」

確かにそうかもしれないけど、けど、楽しいよ〜。

 

心配性のママちゃんが多いの。母親のサガだわね。

でも、し過ぎても、親子で疲れるから。

 

だから、駆け込める鍼灸院増やしたい!!

| nonohana-sq | 21:35 | comments(0) | - |
小児はりで子どもの笑顔を増やしたい!

JUGEMテーマ:健康

東京スキンタッチ会で講演をして、参加した皆さんの熱心度に、

実際のお母さんたちのお話しを聞くにつけ、

益々、小児はりの必要性を感じています。

 

一方で講演でもお話ししたのですが、

 

時々、「この子、ものすごく、てこずる子なのですが、

小児はりで大人しくなりますか?」とお母さんに聞かれることが

あります。

 

「例えば、かんの虫など、身体のバランスが悪くて出ている症状に

関しては、改善すれば落ち着くでしょう。

但し、親の言うことをなんでも聞くとか、大人に都合の良い子に

なる訳ではありません。

小児はりで、健康になって元気になったら、むしろ、

よりてこずるようになるかもしれません。」

 *「この言葉にはっとさせられました。」と早速、fbで

  感想くれた方もいました。

 

子どもが丈夫に、元気に、楽しく、育つための、小児はりです。

 

| nonohana-sq | 13:15 | comments(0) | - |
「子どもの身体の診方」講座 〜東京スキンタッチ会:主催 小児はり講座

JUGEMテーマ:健康

私が所属している、東京スキンタッチ会のご依頼で、

9月22日(祝)午後より小児はりの講座にて講演致しました。
*大師流小児はりの会・関東・元会長の森山さんと

 私、副会長がタグを組んでおこないました。

 

関東の鍼灸学校では大人の治療がメインで、子供のための講義や

実技は、ほんの1回あるかないかが現状です。

 

しかし、潜在的なニーズはすごくある。でも方法が分からない。

なので、お申込みの勢いがこれまでの講座に無いくらいだった

そうです。

 

私は、公開治療の解説と、

「子どもの身体の診方」

「皮膚の違いを実感する(ワークショップ)」

「実際の臨床例(疳の虫)から考える」 でした。

 

終わった後、皆さんが興奮気味に声高に話されている様子が

あちこちで見かけられて、良かったなと安堵しました。

 

こういった講座では珍しい、「子連れOK」なので、

随分、にぎやかだったらしい(私は全然気にならなかったです。)のに、

皆さんの集中力はすごかったですね。

 

ご参加頂いた皆さん!小児はりで子供の笑顔、増やして下さいね!!

 

| nonohana-sq | 11:49 | comments(0) | - |
高津漢方堂でお勉強会 「小児はりってどんなもの?知りた〜い。」

JUGEMテーマ:健康

火曜に診療している、新横浜のオルタ漢方堂の姉妹店「高津漢方堂」が、

田園都市線「宮崎台」にあります。

こちらの方々も健康に関して、とても勉強熱心。

 

今日は、特に「子供の身体」、「小児はり」について

いろいろ知りたい〜、ということで、僭越ながら

講義のご依頼承りました。

事前にたくさんのご質問を寄せて頂きました。

 

そのひとつには、

「おねしょに鍼灸が効果的だが、何故なのか?」

 

おしっこは、社長である「脳」、支社長である腰仙髄、工場長である膀胱

この3者が連携プレーすることで成り立つわけですが、

ひとつには、それぞれの発達のばらつきや遺伝もあるのです。

が、最近の傾向を見ていると、運動不足で頭ばかり興奮し、

明け方近くになって、ようやく深い眠りになっている、というのが

大きな要因ではと感じています。

 

小児はりは、東洋医学でいう所の「気血」の巡りを良くします。

西洋医学的に検証すると、血流がアップし、自律神経が安定し、

免疫細胞が活性されるのが証明されています。

つまり、「鍼の刺激」を子供たちの身体はうまく利用し、

成長を促していくのです。

 

子どもの力ってすごい!

 

熱く熱く、お話ししてたらあっという間にタイムオーバーに!

 

こういうお話しするの、すごく楽しい!

ご依頼あると、どこでも行っちゃう。

地球の裏側でも行きますよ〜。

 

 

| nonohana-sq | 18:24 | comments(0) | - |