東洋医学な毎日 女性と子供の為の野の花鍼灸院
Page: 1/3   >>
本当にお子さんの側に立っていますか?

JUGEMテーマ:健康

JUGEMテーマ:育児

子どもの絵

 

今日は、あえて厳しいことを言います。

熱心さは認めます。

でも、一度立ち止まって、冷静に考えて欲しいと思います。

 

「アレルギー症状を治したい。」と来院されました。

 

頭の良い子で、東洋医学的には、「肝の気の強い子」でした。

交感神経優位で副交感神経が抑えられる為、胃腸が動きづらい状況です。

免疫細胞の大半は、腸に住んでいますので、ここがちゃんと育たないと、

免疫細胞の暴走により、アレルギー症状がでます。

しっかり、根源からよくする為にしばらく定期的に通うことが

必要です、と申し上げました。

 

それから半年以上も過ぎて、2度目の来院でした。

 

「最初にかかった医師は、ステロイドをたくさん出す人だったので、

別な医者にかかって薬を変えましたが、やはりステロイドは出たので、

薬局で聞いて、ステロイドでない薬を買いました。

でも症状が辛くて、寝れないんです。

漢方薬を飲んだらよいでしょうか?他にホメオパシーとかどうですか?

でもホメオパシーとか高いんですよね。

私が、ケアする方法を教えて下さい。どこがツボですか?

どこをさすれば良いんですか?」

 

いつまで、ドクターショッピングするのですか?

西洋の医療費はタダだから行くのですか?

私はこれ以上残念な溜息をつきたくないです。

 

| nonohana-sq | 10:43 | comments(0) | - |
絵本紹介「はらのなかのはらっぱで」 文/アーサー・ビナード

JUGEMテーマ:育児

絵本腹の虫 野の花鍼灸院

 

先日、「大妖怪展」に出品されていた、戦国時代に書かれた「針聞書」について

お伝えしました。

本日は、それを元に作られた絵本をご紹介いたします。

 

おどろおどろしくもあり、滑稽でかわいらしい、腹の虫たち。

オリジナルの本も周りは黄ばんでいるのに、虫の絵は鮮やかな色が残っていて、

今にも動き出しそうでした。

 

こういうちょっと怖い物見たさなものって、結構、子供たちは大好き。

 

出だしだけ・・・

「にんげんの みなさま はじめまして。

 はじめまして といっても もしかして はじめて じゃない

 かもしれませんけど。

 わたくし 肺(はい)むしと もうしまして・・・」

 

出ました! 肺虫くん。江戸博でフィギュア買いました。

この後、腹の中で大宴会。そして最後は?

 

後は読んでのお楽しみ!

 

詳しい解説本は、以下の通り

腹の虫 野の花鍼灸院

| nonohana-sq | 09:43 | comments(0) | - |
ママは1メートル、パパは50センチ?   毎週火曜・新横浜 オルタ漢方堂だより

JUGEMテーマ:育児

先生の絵 野の花鍼灸院

Kちゃんから「せんせいの絵」。ラップンツェルが好きなので髪の毛を

長くしてくれたそうです。

 

今日、小児はりを受けに来てくれたTくん、8歳。

なかなか、頭の切れる子です。

お母さんとの会話の中でゲームの話になりました。

母「まだ、うちでは一切、やらせてないんですよ。」

私「へーっ、そうなんですね。」

Tくんがぽつり、「ほんとはね。ちょっとやりたいんだ。」

私「ちょっと、やりたいんだ。でも、ちょっとと思ってもやりだすと

  なかなかやめられなくて、みんな苦労してるみたいよ。」

母(そうだ、そうだ、という感じ?)

私「それも含めて、お父さんとお母さんを説得できるかどうかだわね。」

Tくん「うん、壁の高さが、ママは1メートルで、パパは50センチかな。」

私「へーっ、パパはママの半分なんだ。」

Tくん「パパはね、自分が僕と同じ年の頃はゲームが無かったって所から

  僕を説得しようとするの。でもそれは違うし。」

私「なるほど。」

Tくん「うん、ママはちょっと難しいかな。最大の難関は、持って無い子も

  いるってとこなんだ。」

 

Tくん、がんばれーっ。パパもがんばれーっ。笑。

 

 

オルタ漢方堂 JR・地下鉄「新横浜」駅から徒歩7分

(オルタナティブ生活館 2階)

お問合せ:045−473−6388

  

 

| nonohana-sq | 19:29 | comments(0) | - |
こどもたちのケータイ(携帯)事情
JUGEMテーマ:育児
こどもに、いつケータイを持たせるか?
皆さん、迷ってますね。

今時は、小学校あがったくらいから、結構、習い事を
していたりするので、女の子だとなおさら、ケータイ
持たせないと怖い、だったり。

所属するクラブの連絡がラインなので、無いと
友達から聞かないといけない、場合によっては
連絡が遅れることもあり、持たざるを得なかったり。

一方で、ラインなどのSNSのトラブルも
小学生の患者さんからよく聞きます。
高校生くらいの話と思っていたら、「えぇーっ」。

小学生の時のことが拡散して、中学にあがった時に
クラスメートに何か言われるとか。学校の区切りって
ある意味、リセットできる機会であると思うのだけど。

しかし、「有る」のが当たり前の所から話を進めて
いかないとですよね。ゲームの問題もしかり。
大体、大人もはまるならこどももはまるよね?

ここは、膝を突き合わせて、じっくり親子で話すこと
ですかね?家族みんなで。

 
| nonohana-sq | 17:21 | comments(0) | - |
夏はオムツさよならに最適!
寒い季節はおしりを出すのがためらわれるし、お腹が冷えやすい子どもにとっては
本能的に出したいくないという気持ちになりやすいですね。
夏は、オムツでは蒸れるし、むしろおしりを出したい季節。
そんな気持ちにのって、気分をあげていきましょうね。
でも、あせりは禁物。 
お母さんの「とれろ〜。」の呪い(?)の目線は、子供も敏感に感じてますよ(笑)

又、「トイレ」という場所が、だいたい「寒い・暗い・臭い」といった、
五感の敏感な子どもにとって、ちょっと怖い場所でもあります。

まずは、楽しい場所作りにしてみませんか?
湿気の多い場所なので、ぬいぐるみなどは衛生上よくありませんが、
夏なのでビニール素材の人形とかオブジェや絵などを飾ったりして。
トーマスなどの大好きなキャラクターの子ども便座も良いですね。

当院では、コットンレースのカーテンや窓には結露防止用シートが
お家が並んだ感じのメルヘンっぽいものにしたり、コップにビー玉を
入れて窓辺においたりしています。
便座カバーなどは、明るい黄色系にしています。
特段、凝ってはいないのですが、子どもたちはよくほめてくれます。

例えば、「よくできたね」のご褒美シールを用意して、シートに
どんどんためていくのも楽しいですね。

西洋医学的に言うと、
人間グループの会長が「
排尿排便株式会社の社長が腰あたりにある脊髄神経「腰仙髄
尿・便を作る工場が「膀胱や大腸」など。
そしてその工場を動かしている労働者が、「筋肉たち」。
この連携が1から10までうまくいって、ちゃんと思い通りに
出せるのです。

又、人間は頭から順に発達します。
まず首が座って、お座りできて、ハイハイ、たっち、あんよ、
最後にオムツ!
人間として基本的な機能の総仕上げの段階です!

よくここまで育ってきたね!

しかし、発達は個人差が結構大きい。かたよりも大きい。

この夏、楽しくトライしましょう。
うまくいかなくても、落ち込むことはありません。
取れるのは時間の問題。

親子でがんばりすぎて疲れちゃった、タイムリミットがあるなど
煮詰まるようなら、良ければ、鍼灸院の門を叩いて下さい。
いつでもお待ちしてます。
| nonohana-sq | 12:51 | comments(0) | - |
スマホ、子供達にいつ持たせる?
私の年代だと、つい最近出てきたスマホ。ガラケーだって使いこなせてないのに。。。

ところが、今時の子どもたちはお手の物ですね。
2歳の子どもでもスイスイ使っていてびっくりです。

また、自分のとしては、結構、小学生の低学年でも持っている子も多いとか。
夜遅くまで塾に行かせてる場合、特に女の子の場合、持たせると安心という
親御さんも多いようです。

一方でSNSの問題は、小学生でも結構あるようで(小児はりに来る子どもたちが
いろいろ教えてくれるんです。)、友達関係を複雑にしているようです。

「うちの子には、高校生になるまで持たせません。」と貫くのも、その家庭ごとの
判断で良いと思います。
そして持たせるならば、親子でしっかり付き合い方を考えて話しあったほうが
良いかもしれませんね。 

本人としては、となりにいる友人につぶやいただけのつもりが、
実際は、全世界おおやけの所、つまりテレビなどで放映されちゃってるレベルに
話しが拡散しちゃうこともあるという怖さがあるのですよね。

鍼灸師として気になるのは、目や指・肩の疲労や姿勢不良。
これから育っていく身体」なのに、偏った身体の使われ方がとても気になります!!

目で見た映像は後頭部で結びます。なので、目の使い過ぎは、後頭部から
首にかけてこってきます。もちろん、画面を覗き込む時、猫背になってますから
余計、首に負担がかかります。

一方、指を動かす神経は、首の骨と骨の間から出てきて束となり、
腕の中を通って、指に到達するわけです。
ということは、首コリがひどければ、当然、指にも影響が出てきます。
更に、スマホで指を使い過ぎれば、その疲労が逆に肘から首へと
広がっていくわけです。

又、強い光刺激を目に受ける(PCよりスマホの方が影響が強いらしい。)わけですから、
夜なんかだと、寝付きが悪くなったり、眠りが浅くなったりします。
成長ホルモンの出る(夜10時から夜中2時くらい)時間帯にぐっすり寝て欲しい〜。

こんな毎日が続いたら、集中力は低下しちゃうよね?

なるべく、夜遅くは使わないようにできないかな?
又、目が疲れたら、ホットタオルをレンジでチンして、目の上に乗せ、5分休憩しましょう。
頭がもやもやして、集中力がわかない時は、静電気のおきにくいヘアブラシで
丁寧にブラッシングしてみて下さい!

スマホは賢く使えば、便利なツール。上手につきあっていきましょうね。
| nonohana-sq | 11:31 | comments(0) | - |
子どもの発達と感覚統合 〜気になる子・育てにくい子の理解に向けて
作業療法士・木村順先生による前回の講演が、余りに好評で、是非、第2弾をということになり、
パート2がおこなわれました。

詳細:編集中 
| nonohana-sq | 22:03 | comments(0) | - |
子供たちの心のケア
震災後、小児はりに訪れる子たちの身体を診ていると、いつもの通り、元気だし、明るいのだけど、何か、心がザワザワしています。
普段は、良いポンポンしてる子が珍しく、お腹を冷やしていたり・・・。
地震自体が「怖かった」こともあるのですが、お母さんが、お父さんが、友達が、町が、なんとなく、落ち着かなくて、なんとなく不安で・・・。

まだ、余震があるし、原発も治まっていないので、不安はつきないのですが、だからといって、不安を胸に溜めこむと、心も身体も疲れきってしまいます。

楽天的過ぎるのかもしれないけれど、悩んで苦しんでも、どうにもできないこともあります。
天気の良い日には、子供と公園に出かけてみませんか?

ふくにわ 永福町

永福町駅ビル屋上「ふくにわ」にて

ふくにわ 永福町


きれいな花を眺めて、一息つきましょう。

ふくにわ 永福町

「ふくにわ」から見える、新宿高層ビル群です。

    クッキーライン 野の花鍼灸院

杉並区の子育て応援券は、終息の方向で動いているようで、大人の治療に利用できなくなりました。
小児はりは、年1回の使用に限られてしまいます。残念です・・・。

HPには、まだアップしていませんが、未就学児のための「かん虫チケット(5枚つづり・5千円・有効期限1カ月)」や「親子セット(母+子供1名・5千円/1回)」も用意しています。
営業時間も一部拡大します。(詳細は、近日HPにアップします。)
 
| nonohana-sq | 17:20 | comments(0) | - |
子どもが育つ おとなが楽しむ 芝生の校庭

芝生の本 野の花鍼灸院

東京都、杉並区、サッカーJリーグなどのモデル校になっている、杉並区立和泉小学校の芝生の校庭の本が完成しました!

芝生でいこう」 
  著者:和泉グリーンプロジェクト
  発行:悠雲社 
  定価:¥1,200+消費税 

子どもたちのいきいきした姿だけでなく、具体的にどうやったら良いのか、何が必要か、など、これから実現したいという方々にとって、わかりやすい説明書でもあります。

都会では、なかなか裸足で走るという機会が少ないと思いますが、最近問題になっている、ふにゃふにゃ足には、持ってこいの環境だと思います。

ポイント 野の花鍼灸院 ふにゃふにゃ足って何?

最近の子どもの靴は、土ふまずが盛り上がり、しっかりサポートされていて、つまり靴が、足の筋肉やじん帯の代わりをしていてくれたりするため、足は自分を鍛える必要が無い為、足が柔らかく、ふにゃふにゃしているというのです。
その状態できつい靴を履けば、外反母趾になりやすくもあります。

子どもの身体は、発達途上!
つまり、自分の筋肉で、自分を支えるように、足を鍛える必要があるのです。

下駄ばきが良いとも言われますが、アスファルトに下駄、自転車に下駄は大変。
毎日の中での滞在時間が長い、学校の校庭で、「裸足で走る」、良いと思いませんか?

| nonohana-sq | 08:59 | comments(0) | - |
講演「子供の脳は肌にある」  〜臨床発達心理士 山口創

日時:平成22年2月11日午後、代々木のオリンピックセンターにおいて。
主催:東京スキンタッチ会
主題:子供の「脳」は、肌にある
講師:山口創

以下、編集中

| nonohana-sq | 09:03 | comments(0) | - |